現状に抗わず
変化を求めず
恐怖感にそのまましたがって生活をする
これだけはしないと決めています。
とは言いましても、
いつも慌ただしくしているわけではないですし、
ストイックであるわけでもなくて。
1日の時間軸で見れば、
生産性のない時を過ごすこともありますが
長い時間軸で見たときには、そうはしていません。
人というのは
【楽な方にだらだら~っと堕ちていく生き物】なので
安定の中にあるときの感覚は、
感情を持つ『人』にとったら
必ずしも良いものではない、と思っています。
お仕事に関していえば、
『安定』は『不自由がなく楽』だけど『つまらない』
楽に安住しているときの心地良さは格別ですし、
そこに自ら変化を投じるのは
本能に背いているので、すごくしんどいものなのですよ。
だけど
人は成長しているときに
幸せセンサーが過敏になり
成長には必ず変化を伴い
変化の過程は楽ではないことの方が多いわけです。
この逆説的な事実をあなたは受け入れられているでしょうか。
試験に合格するという希望を叶えるには苦しい勉強がいる。
美しいボディラインという希望を叶えるには苦しいトレーニングがいる。
なりたい自分になるには
必ず今のリズムを変えるという
必要があるのですよね。
だけど、
唐突に大きなステップを踏もうとすると
挫折して起き上がれなくなるかも。
基本はスモールステップで、
今より少しだけ変化を与えるよう行動します。
変化を拒絶するのが動物の本能です。
その本能をだましだまししながら変化を加えていく感じです。
そうすると結果的に大きな成果となって
『なんか最近イケてる★
すべての小さなことも心から全部楽しめる!!!』って
思うんですよ。
この感覚が大好き。
あなたも、
退屈だな~と感じたら変化のサインです★
新しい扉を開けて覗いてみましょ♪
コメントをお書きください