サロンを始めた方へ。

 

個人サロンを始めたころの自分を思い出して

今サロンを始めだしたセラピストさんへ

心に構えてほしいことを

偉そうにつづります。

 

そうですね。。。。

一番は焦らない

 

2番は焦らない

 

3番は焦らない

 

ということですね。

 

未来は確約されていないので

今やっていることが正しいのか

わからなくなります。

 

誰にも興味を持たれていないような

世界観になって

自分のサロンを積極的に

PRできなくなる。

 

でも焦らないこと。

 

実績を早く出したいのは

誰しも思う事。

でも小手先でできる価格競争で

それを叶えたところで

 

満足できそうですか?

 

気持ちが暗くなるできごとは

極めてドライに

時系列上の現象として

感情は入れないように

頭を切り替えます。

 

軸をブラさない。

その時その時の

ひとの反応や意見に右往左往して

コンセプトや価格を

かけ離れたものにしない。

 

ネガティブな眼鏡でしか

物事が見られなくなる前に

サロンのコンセプトを

今一度確立させておきます。

 

これは、

サロン運営を考えるときの核となり

一貫性のあるサロン運営の維持に役立ちます。

 

自分の趣味嗜好に傾きすぎない。

ある程度万人に受け入れられるコンセプトやサービス

であるのか今一度俯瞰で見てみましょう。

 

矛盾しているようですが、

隣のサロンを見本にしないよう。

今までにないサロンを構築するぐらいの

アイデアや工夫をひねりだす。

他業種を参考にしてみるとか。

 

そして技術力を磨くこと。

 

一つのサロンを経営するセラピストの

仕事は9割は施術以外です。

何屋さんかわからないですね。

 

でも施術することが自分の喜びであるなら

その1のために9の努力を日々重ねるのが

お仕事と言えます。

1が欲しいから9ができる。

 

9を実直に積み重ね

自分の価値を上げて

焦らないで続けること

この言葉の意味は何年後かに

わかります。

 

あなたはできる。

私もしているのだから!

 

こんなお話しをもっとしたい方は

チームAROMAへもどうぞ★

当時の私のサロンのお写真・・・

運営会社

『社会に極上の癒しを』

香房花舎株式会社(こうぼうかしゃ)

代表取締役 袴田 千春

〒451-0045

名古屋市西区名駅2-4-3 ウエスタンビル52

052-587-2271

 

夢花学園は【ライブラ香りの学校 名古屋校サテライト校】

としても運営しております

 

ライブラ香りの学校名古屋校HP:

https://www.libra-school.net/nagoya/ 

 

直営サロン

●あたまほぐし爆睡本舗® 

〒451ー0045

名古屋市西区名駅2-4-3ウエスタンビル47

Tel: 070-9008-0638

HP:https://www.bakusui.com/

 

●アロマテラピー・ビーアイ 有馬温泉

〒651-1401  

神戸市北区有馬町1012番地

HP:https://www.arima-bi.com/